OregonStyleのブログ

日々の思いと気づきをどんどん記述していきます。ぜひゆっくりして行ってください。

お寿司

今週のお題「寿司」。お寿司か〜。と思いながら考えております。最近僕の中ではお寿司といえば、「にわねこ」なんです。
twitter.com

お寿司って言われると途端に飛び付いちゃう最近の僕なんです。まさに僕の感情を代弁してくださっているんです!

f:id:OregonStyle:20210711161355p:plain
おすしたべたい。

このスタンプのすごいところって、僕の感動の仕方をそのまま言い表してるんです。あからさまに喜びを外にアウトプットせずに、心の中で感情が爆発しているんです。でも喜びのオーラが滲み出すぎて、バレちゃうんです。そんなところが僕をにわねこに投影してしまうんです!てかにわねこって僕なんです!みたいな。(もちろん作者は僕ではないです)

せっかくなんで、お寿司にわねこスタンプをいろいろここでご紹介させていただきます。


回転寿司

f:id:OregonStyle:20210711162702p:plain
スシローやくら寿司では、テンションこんな感じ。

リーズナブルなお寿司がずらり。もちろんテンションは上がりますが、そこそこ上がると言うぐらいでしょう。理由としては、リーズナブルにそれなりの品質の高いお寿司を食べるからですね。それなりと言うのがテンションに大きく影響しているのではないかと思っております。とは言っても、美味しいのは間違いないよね。回転寿司ではサーモンを集中的に食します。後は味噌汁。最高っす。


回らないお寿司

f:id:OregonStyle:20210711161643p:plain
ふるえています。

高級なお寿司っておそらく震えると思うんですよね。まだ僕は高級なお寿司に行ったことがないので、食べるのをいつも妄想してばかりいますね。妄想してばっかで、いざ行ってみようかなと思うと腰が抜けちゃいます。回らないお寿司は立石にある江戸前寿司に行ったことしかありません...!!値段は結構リーズナブルなんですけど、まじ美味しいんっすよ!「栄」っていうお寿司屋さんなので、是非皆様も行ってみてください。
tabelog.com


おすしをたべたとききましたよ

f:id:OregonStyle:20210711165152p:plain
おすしをたべたとききましたよ

友達とお話をしてて、「今日ね、お寿司を食べてきたんだ〜」と言う声が聞こえてきた時に真っ先にこの声をかけたいですね。二言目に「どこのお寿司??」ですね。美味しいお寿司がありましたら、僕までコメントください。


おすしにあやまれ

f:id:OregonStyle:20210711165609p:plain
おすしにあやまれ

お寿司は絶対卑下しちゃダメです。どんなお寿司も舐めちゃいけませんよ。


おすしにしちゃえよ

f:id:OregonStyle:20210711165657p:plain
おすしにしちゃえよ

食べるものを何にするのか迷ったら、絶対お寿司を選んでください。お寿司を食べようか悩んでいる時も絶対お寿司です。おすしにしちゃえよ。



最後にですが、僕の好きなお寿司は「サーモン」です。油が乗ったお寿司が大好きです。ではまた。

週間はてなブログに載りました

ちょっと前にhatenablog運営側からのお題で「わたしのプレイリスト」というお題がありました。
そこで僕も便乗して、自分の好きなケルト音楽について語り、プレイリストを共有しました。その結果、運営の方々の目に止まり、見事に小さなバズを起こしていることがわかりました。いや〜本当にありがとうございます!


週間はてなブログ
blog.hatenablog.com


バズ記事(わたしのプレイリスト)
oregonstyle.hatenablog.com


こちらのブログは特に何も考えず、自分の伝えたことをのらりくらりと自由に伝えております。是非とも関心のある方、のんびり自分の時間を過ごしたい方など読者登録をよろしくお願いいたします。
この度は読んでくださった皆さん、ありがとうございます。ではまた。

かんぶつとコーヒーのお店 まるに商店

本日は本八幡のカフェ紹介です。



かんぶつとコーヒーのお店 まるに商店
marunistore.official.ec



以前来た時と違って、内装が変わっていました。
朝起きてから天気が良く、Youtubeメルボルンのカフェ動画を見ていたら、「こじんまりしたカフェで濃厚なコーヒーが飲みたい!!」と思いました。

見ていた動画はこちらです。
www.youtube.com

夏にもなり、仕事のプレッシャーを感じ始め、休みの日は憩いの時間がほしくなります。おいしいアイスカフェラテが飲みたい!そんな時にぴったりなお店だと思い、今回チョイスをしました。

f:id:OregonStyle:20210711141803j:plain
お店の外装
f:id:OregonStyle:20210711141817j:plain
看板
f:id:OregonStyle:20210711141940j:plain
入り口からの内装
f:id:OregonStyle:20210711141935j:plain
お菓子やカウンター

f:id:OregonStyle:20210711141838j:plain

f:id:OregonStyle:20210711141930j:plain
お菓子。めちゃおいしそうやん!!
f:id:OregonStyle:20210711141919j:plain
だしなんかも置いてたりします。カフェなのに奥が深い。
f:id:OregonStyle:20210711141852j:plain
お茶セン。いつかはやってみたい茶道!
f:id:OregonStyle:20210711141903j:plain
たわしまで売ってる
f:id:OregonStyle:20210711141946j:plain
お水。こういうのが好き。

スタバのような有名なブランドでもなく、こじんまりとしたお店なので、非常に静かにコーヒーを楽しめます。伸び伸びしたいと思っても、人が多すぎて座れないとかいったことがないですね。そこが好きなところだし、今後とも利用して応援したいと思います。

関東に来て2年と半年になりますが、毎日都会の喧騒を感じていてなかなか心を落ち着けられません。そんな中でもゆったりとした時間を送れ、のどかな時間を過ごすことができる場所と言うのは本当に貴重な存在だと思います。ありがとうございます!

f:id:OregonStyle:20210711141952j:plain
今回オーダーしたのが、「ホワイトモカ」。深みのある甘さが大変よろしいです。

今回のカフェ紹介は「かんぶつとコーヒーのお店 まるに商店」でした。実は今回本八幡botの管理者とも偶然に出会うことができて非常に楽しい時間を過ごすことができました。幸せ!偶然の出会いっておもしろいですね!ぜひ、本八幡botも応援してくださいませ!では!
twitter.com

いろんなピクトグラムを集めてみた

ピクトグラムのいろいろ

ピクトグラム。それは、「絵文字」や「絵単語」と言われる何かしらの情報や注意を促すための視覚記号である。
一般的に2色の明度差を利用し、表したい概念を単純な図で表現する。


f:id:OregonStyle:20210704153926p:plain
車椅子
f:id:OregonStyle:20210704153949p:plain
非常口マーク

主に鉄道や空港、公共空間で利用される。昔日本で1964年に東京オリンピックが開催される時、英語でコミュニケーションを取ることができないため、相互理解を少しでも深めるため、開発がスタート。



筆者はスタバの非常口ピクトグラムを見てふと思いました。



ピクトグラムってどんだけ種類あるん?」



早速調べてみます。
JIS(日本工業規格)だと136種類らしい。ん?ちょっと待てよ。


これもピクトグラムなん!?

上海万博男子トイレ

f:id:OregonStyle:20210704154622j:plain

「小便区」「大便区」で空間を区切ってありますね。ただ、日本語で考えるとトイレの中に港区などの東京23区があるような感じがして非常に面白い。各区にはどんな街並みがあるんだろうって気になっちゃいます。

踊るメキシコ人

f:id:OregonStyle:20210704154101j:plain

個人的にお店の前にこんなピクトグラムがあったらお店に入りたくなります。メキシコの人々は楽しそうに踊ってそうなイメージなので、自分も一緒にシャカシャカしたいぜー!!なんて考えちゃいます。¡Bailemos!

非常口からの落とし穴

f:id:OregonStyle:20210704154124j:plain

確かにありそう!w どこかの工場とか巨大施設の中で災害があったときに真っ先に走って行ったら、扉の奥では地面がなくて、「えーーーー!!そんなアホなーーー!!」なんていいながら落下するイメージが面白い!

彼女とのケンカ

f:id:OregonStyle:20210704154142j:plain

彼氏は一体どんなゲスいことをしたんですかね?大変お怒りで、全力でキッキングをされています。鼻血が出てなければいいですが...。



こんな感じでふと疑問に思ったので調べて見ましたが、非常に面白かったです。他にもいろいろあるので「面白いピクトグラム」で調べてみてください。ではまたの機会に!



ピクトグラム wiki
ja.wikipedia.org

スタバでWifi繋がらないない時...

スタバのwifiを接続しようと思ったら、下記のエラーが。
f:id:OregonStyle:20210704132721j:plain
セキュリティ的に安全な接続ができないため、エラーが発生したと言っている。

そして、"NSURLErrorDomain"。どうやら"URL loading system errors"という意味らしい。
developer.apple.com
qiita.com
URLの読み込み時に何か問題が発生している。

この問題を改善する方法として、下記の手順を書き残す。

設定画面に行き、wifiを選択。その後、"at_STARBUCKS_Wi2"を選択する。
f:id:OregonStyle:20210704134159j:plain

"このネットワーク設定を削除"を選び、ネットワーク設定を削除する。
f:id:OregonStyle:20210704134206j:plain

再度wifiで"at_STARBUCKS_Wi2"に接続することでネットワークが利用できます。

iPad Proの充電が思ったよりも保ってくれない問題

iPad Pro M1モデルが先月発表されました。そこで多くの機能がアップグレードされましたが、僕の一番気になっているポイントはバッテリーの持ち時間です。現在利用しているiPad Proは、2020年4月に発売されたモデルです。2020年モデル技術仕様についてはこちら。
support.apple.com

バッテリー時間は、「Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間」と記載がありますね。最近セカンドPCとしてiPadガリガリ利用しています。主にPythonを利用した2Dゲーム制作や数学コーディングとアイディアスケッチ、webブラウザ操作とYoutube Musicを視聴しています。iPadでコーディング学習するのは非常にやりやすく、ブログを書いたりするのもなかなか優れています。iPad OSはMac OSと比べて圧倒的に軽く、機動力が素晴らしいことやタッチパネルを利用した操作性がMacと比べて頭の使い方が違って面白いな〜という印象を感じています。

M1 iPad Proも調べてみるとバッテリー時間は、僕と持っているiPadと同じで10時間となっています。

という前提を踏まえた上で上記で記述した使い方でiPad Pro を利用したところ、なんと4時間でiPad Proはknockoutしました。お昼から夜までカフェで集中して作業をしようと考えましたが、意外とバッテリーがもたない!!Logicool Combo Touch KeyboardとBluetoothでイヤホンを接続していることもあって消費電力はかなり膨らんでしまうのか?と思っていますが、なんしてあまりバッテリーが持ってくれないなーと言った感じです。普段からモバイルバッテリーは持ち歩く必要があるのか〜と言った感じです。M1Macの方ではバッテリーが18時間もつとか話があり、「いいなー!充電せずに一日ぐらい余裕で使えそうだな!」なんて思っています。

これがきっかけでM1 MacBook Airを購入検討に入れようと思いました。しかし、iPadはPCとして非常に面白い使い方ができるので、普通のPCだと使っていて飽きてしまうところをしっかり補ってくれます。iPad Proのバッテリー持ちもっと良くなってくれー!Appleさんお願いします〜!

人に自己開示する難しさ

最近人との関係性が以前よりも密になってきています。そんな中で自己開示について考える機会が増えてきました。
朝からnoteで「自分の思考を人に伝えるのが怖い」で検索したところ、下記のnoteが検索で引っ掛かりました。
note.com

読み始めるとこの方もなかなか苦労されているんだなと思いました。
僕と全然違うバックグランドで日本画を学び、周りの美大生と違って、"視点"集めを得意とする方のようですね。一方で伝えるのがあまり得意でないということで絵を描くよりも写真を撮ったりすることが良いとおっしゃっていました。
*文章から自分が読み取ったことに過ぎませんので、ご了承ください。この方とちゃんとお話しするまで人を理解できると思ってません。*

この方のnoteではコメント欄に「創作を見せていただけるのを楽しみにしてます」と一言コメントが入っていました。つまり、創作の期待があるので、少なくともこの方はコメントを頂いた方へ何か創作して、自分の考えを伝える理由があると思っています。理由があるものの、できない。恥ずかしい。怖い。となってくるとこれは「勇気」の問題になってくるのかな?なんて思っています。

www.amazon.co.jp

昔読みました、嫌われる勇気です。この本で一番印象に残っているのは、「相手と自分の課題を切り分けて考える」でした。この考え方を今回の問題に当てはめると、自分の思考を相手がどのように捉えられるかは、相手次第でコントロールが不可能な状態だということになります。自分の思考を伝えたい。受け入れられたい。この二つの願望は完全に切り離されていて、自分の思考を伝えたいは自分の課題でコントロール可能。受け入れられたいはコントロール不可能と解釈できます。技術的に伝わりやすくする方法はあると思いますが、それでも伝わるかどうかは全く別問題ということですね。なので、そこで大事になってくるものは、「どんな反応でも、伝える勇気を忘れないこと」と「相手がどう受けいれても大丈夫。自分は伝えたいことを伝わるまで伝え続ける継続性」ということに落ち着くと思います。本質に近いと思います。

先週弊社内で、PMの方が自己開示をするSessionが1時間あり、ご自身が今までやってきたこと、感じたことなど赤裸々に開示する時間がありました。僕にとって非常に有意義な時間で、聞く話全てが頭に残っています。勇敢に自己開示をして、楽しそうにお話をしている姿は僕自身この方のフォロワーになりたいな!と思えた時間でした。
その後、オンライン飲み会で社内の方々と20人ほどで飲み会をしましたが、あまりうまく自己開示ができなかったかなと思います。それよりも怖いと感じることの方が大きかったかもしれません。まぁ、今回の飲み会では自分が最年少だったと思うので無理はないかな?と思えたのと、新しいことを知るという点でObserverになって聞いてるだけでも十分面白かったです。

ただ、自己開示するのが難しくて困っているわけですが、この問題は万人共通にある課題だと認識しています。社内でも難しいと思っている人も少なからず存在すると思っています。今、自分はその真っ只中で生きていると思っているので、ここでの気づきはきっと誰かのためになるのではないのかと思い記述を行っています。社内で何か業務をやった時に各業務の記録をメモやリストとして残して、ドキュメント化することが多いので、こう言ったブログも同じ境遇の人が少しでも早く課題に乗り越えることができるように準備することは結構訓練されています。

特に結論としてはあるわけではありませんが、今回のタイトル「人に自己開示する難しさ」は、かなり難しい課題です。すぐに解決できるものではないと思っているので、ゆっくり時間をかけて、今置かれている境遇をブログなどで赤裸々に記述して皆さんで乗り越えるのが良いんじゃないのかな〜なんて考えております。以上です。